投稿日: 2024/12/27

ストレス社会と言われる近年、「特に何か嫌なことがあるわけでもなければ、良い出来事が訪れることもない」「代わり映えのない毎日がつまらない」といった悩みを抱える方は多くいます。人生に楽しみを見いだせなくなって殻にこもりがちになると、人生の楽しみがさらに減るという悪循環が生まれます。

そこで今回は、楽しみのない人生から脱却したい方に向けて、「自分の人生を楽しんでいる人の特徴」「自分の人生を楽しむための秘訣」をそれぞれ詳しく紹介します。

高層ビルの窓から穏やかな雰囲気で外を眺めている女性(人生を楽しむイメージ)

人生に楽しみが感じられなくなる具体的な要因は人それぞれです。ただ、「自分のための人生を生きられていない」「慎重すぎたり、自己肯定感が低かったりすることによって新たなチャレンジができていない」という点は、自分の人生を楽しめていない人に共通する特徴と言えます。

人生に楽しみを感じられていない人に共通した特徴があるように、人生を楽しんでいる人にも多くの共通点があります。ここからは、人生を楽しんでいる人の特徴を5つ、それぞれ詳しく説明します。

ポジティブに考え方を転換することは、人生を変える大きなきっかけにもなり得ます。この場合ポジティブな考え方とは、あらゆる物事の良い面や良い結果を起こす可能性に焦点をあてた、楽観的かつ前向きな思考を意味しています

たとえ困難な状況に置かれていても、「自分ならできる」「困難を乗り越えれば成長につながる」といったポジティブな考え方をする人は、日々の些細な幸せを発見し、他人からの親切に対して感謝の気持ちを素直に抱く傾向があります。

また、ポジティブな考え方は周囲の人たちにも良い影響をもたらします。ポジティブなエネルギーは自分自身の人生を豊かにするだけでなく、周りにいる人々の人生にも彩りを与えます。

1‐2. 人との出会いを大切にしている

自分の人生を心から楽しんでいる人には、多くの場合に、人との出会いを大切にしているという特徴もあります。

人との出会いを大切にしている人は、他人に好印象を与えます。相手に対して良い印象を抱いた人は、その相手とより良い友好関係を築こうとする傾向があります。友好的な人間関係は人生の要素として重要で、心の健康と幸福感の向上につながります

また、人との出会いを大切にしている人には、関係性づくりの第1段階である「挨拶」をおろそかにしないほか、周りを観察しつつ聞き役に徹したり、自分の意見や感情を素直に伝えたりできるという特徴があります。

1‐3. 自分のやりたいことが分かっている

自分のやりたいことが分かっている人は、人生に多くの楽しみを見つけられます。

やりたいことや興味のあることは、自ずと人生の楽しみに変換されます。心の中にいくつかの楽しみを持っていると、「仕事が忙しい期間を乗り越えたらあれをやろう」「お金を貯めてこのことの実現に使おう」といった日々の目標が生まれます。結果として現状維持だけの平凡な毎日から脱却して、刺激的かつ変化のある生活を過ごすことができます

また、困難を乗り越えて自分のやりたかったことが実現したときには大きな達成感が得られ、人生に楽しみがより感じられます。

自己肯定感が低く、代わり映えのない人生にネガティブな思いを抱いている方は、周囲にいる人たちの幸せに対して「自分には何もない」と無力感を感じたり、うらやみを感じてしまったりする傾向があります。これは、気持ちに余裕がないことによって引き起こされる感情です

反対に、自分の人生を楽しんでいる人は気持ちに余裕があるため、他人の幸せに共感でき、自分の幸せとして受け止められます。その結果、人生に幸せを感じる機会が増え、「自分も、もっと幸せを実現しよう」というポジティブな思考をしやすくなります。

人生に目標を持つということは具体的には、日々を過ごす上で長期的な挑戦を意識していることや、目指すべき自分の姿の実現に向けて取り組んでいることを意味します。

人生の目標、つまり自分の夢を持っている人は、目指すべき短期的なゴールと長期的なゴールが分かっています。達成までの戦略を立てられるため、夢を持たない人と違って時間を有効に使っていることと、小さな目標を達成するごとにやりがいや幸福感を得ていることが特徴です。

人生の望み、自分の夢といわれても、すぐには思い浮かばないという方も、多いのではないでしょうか。人生に目標を持ち実現することについては、下記の動画に詳しく説明されていますので、そちらをご覧ください。

参考動画:『人生の目標をかなえる。あなたの夢を視覚化しよう

バックパックを傍らに置き座って湖を見つめている女性(人生を楽しむイメージ)

2. 自分の人生を楽しむための秘訣

平凡な毎日に楽しみを見出せない人は、手当たり次第に行動を起こす前に、まず「自分の人生を楽しむための秘訣」を知っておきましょう。

ここからは、人生を楽しむためにはどのような点に気をつけ、どのような習慣・心持ちで日々を過ごせば良いのかを詳しく説明します。

2-1. 自分の時間を確保する

自分の人生を変えて、多くの楽しみを発見できるようにするためには、自分の時間がまず必要です。

人生に自分の時間がなければ、自ずと「他人軸の人生」(周囲の人たちの価値感を基準にした人生)を歩むようになり、やがて人生から支配されているような状態になります。自分軸の人生(自分の内的な価値感を基準にした人生)を生きるためにも、1人で過ごせる自分だけの時間を確保し、自分に必要な知識を学習したり、自分自身を見つめ直したりしましょう。ときには、お気に入りの音楽を聴いてゆったりと過ごすのもおすすめです。

自分の時間を有意義に活用することで、日々のストレスを解消できることはもちろん、自分の本心と向き合ったり、家族や友達の大切さを改めて認識したりすることができます

2‐2. 新しいことに挑戦する

楽しみを見出せない平凡な毎日から脱却するためには、新しいことへの挑戦が最も重要だと言っても過言ではありません。

新しいことにチャレンジすると、何らかの課題や問題に直面します。それらの課題はすべて解決できるとは限らず、ときには努力しても失敗に終わるケースもあります。

しかし、課題に向き合うと困難を乗り越えるためのスキルやコツ(勘どころ)が磨かれていきますし、失敗した経験によって「すべての挑戦を成功させるのは不可能」という事実を柔軟な心で受け入れられるようになります。

結果として、新たな挑戦に対する心理的なハードルも下がり、多くの物事にポジティブな思考で向き合い、楽しみながら行動を起こせるようになります

2‐3. 失敗を恐れない

失敗を恐れている状態では、ネガティブ思考にとらわれやすく、新しいことへのチャレンジに躊躇してしまいます。しかしこれでは、楽しみのない人生から脱却することはできません。

失敗を恐れないようにするためには、目標に挑戦する前に「成功」を頭の中でイメージして前向きな感情で心を満たすことが大切です。このことにも、先ほどご紹介した動画が役立ちます。どうぞご参考になさってください。

参考動画:『人生の目標をかなえる。あなたの夢を視覚化しよう

それに加えて、失敗を失敗だと思わないことも重要です。たとえ失敗してしまっても「目標を達成するために必要な出来事であり、今の自分にとっては最善の結果だった」と考えれば、ポジティブなマインドを維持したまま次の行動に挑めます

2‐4. 人と比べない

人生を楽しむためには、周りの誰かと自分を比べないことが重要です。中には、人と自分を比べることでより向上心が芽生えるタイプの人も存在しますが、人生に楽しみを見出せない人にとっては嫉妬心や劣等感が芽生える原因になりやすいため、得策ではありません。

多くの楽しみを発見できる人生に変えたいなら、比較対象を自分自身にするのが有効です。「昨日の自分はこうだったけど、今日の自分はこうだった」「過去の自分と比べて、今の自分はこれができるようになった」と、自分自身と向き合いながらポジティブな比較をすることで、他人に左右されない自分軸の人生を楽しめるようになります

2‐5. 自分に自信を持つ

人生に楽しみを見出すためには、失敗を恐れずに新しい挑戦をし続けることや、人と比べずに生きることが大切です。

そしてこれらは、自分に自信があるほど実現しやすくなります。自信があればポジティブな感情が生まれやすいことを考えると、幸せな人生に自信は不可欠と言えるでしょう。

自分に自信を持つためには、成功したこと、人から高く評価された体験を思い返したり、自分の得意なことを把握したりするのが有効です。一つひとつは小さな出来事でも、そのすべてをていねいに思い起こすと、自分の自信を高める大きな材料になります

2‐6. 健康的な生活を送る

幸せな人生を実現するためには、健康的な生活を送ることも欠かせません。

不健康な状態が続くと気力が失われますし、精神的なダメージも受けることもあります。健康な状態だと日々の行動・新しいチャレンジへの心のハードルが下がり、仕事でもプライベートでも質のの高い生活を送れるようになります。

健康的な生活を送るためには、栄養バランスの良い食事・適度な運動が重要です。

2‐7. 趣味を見つける

人生を楽しむためには、日々の嫌なことすら忘れられるほど夢中になれる趣味を見つけるのもおすすめです。趣味を見つけると、人生の目的の発見や新たな仲間との出会いにもつながることが多々あります。

中には、趣味を聞かれて「ない」と答える人もいるでしょう。しかし、それは「趣味と言えるほどの知識がないから」「長続きしないことが分かっているから」「何となく恥ずかしいから」という思いが背景にあるケースも多いのではないでしょうか。

たとえ知識がなくても、一時的なマイブームであっても、自分がそれをしていて喜びや楽しみが湧き上がるものはすべて趣味と言えます。自分に合った趣味を見つけるためにも、周囲の人々の趣味も参考にしつつ、積極的にチャレンジしてみることをおすすめします

ジャケットと靴を脱ぎ海岸でリラックスしている男性(人生を楽しむイメージ)

まとめ

人生を楽しんでいる人の多くには、ポジティブな考え方をしている・人との出会いを大切にしている・自分のやりたいことが分かっているなどの共通した特徴があります。楽しみのない平凡な人生から脱却したい人は、人生を楽しんでいる人の考え方を真似てみるのがおすすめです。

その上で、自分の時間を確保して有意義に使い、失敗を恐れずに新しいことにチャレンジすると、人生の楽しみを発見するチャンスを大幅に増やすことができます。ここまでの内容を参考に、ぜひ楽しい人生を送るための方法・秘訣を実践してみてはいかがでしょうか。

体験教材を無料で進呈中!
バラ十字会の神秘学通信講座を
1ヵ月間体験できます

無料でお読みいただける3冊の教本には以下の内容が含まれています

当会の通信講座の教材
第1号

第1号:内面の進歩を加速する神秘学とは、人生の神秘を実感する5つの実習
第2号:人間にある2つの性質とバラ十字の象徴、あなたに伝えられる知識はどのように蓄積されたか
第3号:学習の4つの課程とその詳細な内容、古代の神秘学派、当会の研究陣について

無料体験のご案内