投稿日: 2016/06/17
最終更新日: 2024/05/31

アイザック・ニュートン(Isaac Newton)は、17世紀の中頃にイングランドで生まれた科学者です。数学(微積分学)と物理学(古典力学)の基礎を作った人で、「近代科学の祖」と呼ばれることがあります。

科学に対する功績があまりにも大きいことから、ニュートンのことを現代風の科学者だと思い浮かべる人は少なくありません。しかし彼の残した文書から見ると、必ずしもそうではないことが分かります。

少し以前(2016年)のことになりますが、ニュートンが残していたノートの中に、ジョージ・スターキーという錬金術師の文章の書き写しと、自分の行なった錬金術の実験のメモが発見されたというニュースが報じられました。その書き写しは、「賢者の石」の原料となる「哲学者の水銀」の作り方を暗号で示したものだったとのことです(脚注1)。

余談ですが、同じ年にX(ツイッター)上でこんなできごとがありました。「#ブロック覚悟でいう」というハッシュタグをきっかけに、科学雑誌『ニュートン』の公式アカウントが、ともすれば怪しい話題が多い学研の雑誌『ムー』に対して、「ムーの中の人は、どこまで信じて原稿を書いているんですか(・・?」という、なかなか挑戦的なツイートをしたのです。

これに対する、月刊ムーの切り返しは素晴しいものでした。「はい、ニュートンは錬金術師で、オカルティストだと信じております」。座布団一枚という感じで、思わず爆笑してしまいました。

バラ十字古代エジプト博物館に再現された錬金術師の実験室(その1)
バラ十字古代エジプト博物館に再現された錬金術師の実験室(その1)

アイザック・ニュートンは、ケンブリッジの数十キロ北にあるウルスソープという町で、1642年のクリスマスに生まれました。もっとも、それは当時イギリスで使われていた旧い暦(ユリウス暦)での話で、すでにヨーロッパ大陸で採用されていた現代の暦(グレゴリオ暦)では、1643年の1月4日になります。

彼の幼年期は、あまり恵まれたものではなかったようです。農園を経営していた父は彼が産まれる3ヵ月前に亡くなっています。そして、実母はアイザックが3歳のときに再婚して彼から離れ、彼は祖母の手で育てられるようになります。

アイザックは体が小さく内向的な子供でした。農園を継がせようとしていた実母の反対があったにもかかわらず、親類が学問の才能に気づき、中等学校に入れます。いじめにも遭っていたようで、その一人に喧嘩で勝ったことがきっかけで自分に自信を持ち、首席でこの学校を卒業したと言われています。そして、18歳のときには名門のケンブリッジ大学に入学しました。

家はそれほど貧しくはなかったのですが、実母の反対のため仕送りは少なく、大学では半免費生という立場で、給仕や雑用をしながら勉強をします。大学生活の初めの頃のこの立場はニュートンにとって、かなり自尊心を傷つけられる状況だったようです。

そのため、自費で学費を払う学生たちとはあまり親しく付き合うことはなく、孤独な学生生活を送っていました。

この当時、主に大学で教えられていたのは、スコラ哲学という、キリスト教の教義を支えていたアリストテレスの哲学でした。ニュートンは、それよりも、新しい天文学や数学や、フランスの哲学者デカルトの著作に興味を持ち、熱心に学んでいました。また、先ほど話題になった錬金術や、旧約聖書、黙示録、神秘学の研究もしていました。

ニュートンが大学に入学して5年後のことですが、イギリスでペストがはやります。大学は1665年の夏から2年間閉鎖され、ニュートンは生家のあるウルスソープに戻ります。そして、この休暇の間に、万有引力と二項定理を発見し、微分積分学の基礎を作りました。人類の物理学と数学に信じられないほどの発展をもたらしたこの期間は「ニュートンの驚異の2年」と呼ばれています。

ちなみにウルスソープのニュートンの生家には、今でもリンゴの木があるそうですが、リンゴの実が落ちるのを見て彼が万有引力を発見したというのは、本当かどうか分からないということです。しかし、生家の庭のリンゴの木を見ながら、彼が思索にふけったのは確かだそうです。

ニュートンは、26歳のときに指導教官のアイザック・バロ博士から、数学分野のルーカス教授職という地位を譲り受けます。この地位には、その後も人類史を代表する科学者が就任しています。「車椅子の天才科学者」として有名な理論物理学者のスティーブン・ホーキング(1942-2018)も1980年から2009年までこの職を務めていました。ちなみにホーキングの遺灰は、ロンドンのウェストミンスター寺院で、ニュートンとダーウィンのお墓の間に収められているそうです。

ニュートンの肖像画(1689年)
ニュートンの肖像画(1689年)、James Thronill after Sir Godfrey Kneller, Public domain, via Wikimedia Commons

ニュートンの業績の中で、最も有名なのは万有引力の発見でしょう。地上の物体に重力が働くことは古くから知られていましたが、アリストテレスの古代哲学では、地上の運動と天空の運動は異なる法則に支配されていると考えられていました。

一方、ニュートンが熱心に研究していた哲学者デカルトは、同じ運動の法則が全宇宙のすべてを支配していると考えていました。

そして、地上に働いている重力と同じ力が、太陽系の惑星にも働いていて、その力が距離の二乗に反比例すると仮定すると、ケプラーが自身の観測の結果から得た、惑星の運動に見られる法則が、正確に説明できるということを発見します。

リンゴの実も、月も惑星も、デカルトの言ったように同じ運動の法則に支配されていたわけです。デカルトの哲学には、バラ十字会が大きな影響を与えていますので、近代物理学の進歩にも、バラ十字会が一役を果たしていると考えることができます。

参考記事:『バラ十字会の歴史(その9『哲学者たちとバラ十字』第一部(前半)』

ニュートンは、これらのことを『自然哲学の数学的諸原理』(プリンキピア)という本にまとめ、43歳のときに出版します。この本の題名は、デカルトの『哲学原理』を強く意識して付けられています。そして、「私が研究するのは、哲学の中でも自然についての哲学であり、それは数学という言葉を使って表わされる」という彼の考え方を表わしています。

ニュートン自身が所有していた『自然哲学の数学的諸原理』(第二版)、彼自身による修正が書き込まれている。ケンブリッジ・トリニティーカレッジ・レン図書館所蔵
ニュートン自身が所有していた『自然哲学の数学的諸原理』(第二版)、彼自身による修正が書き込まれている。ケンブリッジ・トリニティーカレッジ・レン図書館所蔵、Isaac Newton, CC0, via Wikimedia Commons

ニュートンは、日常でも研究活動でも、細かい文章やメモを残す習慣があったそうです。84歳のときに亡くなりますが、自然科学についての文書よりも、錬金術、旧約聖書、黙示録、神秘学に関する文書の方が、はるかに多く残されていました。

ニュートンには子供がいなかったので、彼の文書を相続したのは甥や姪の方々ですが、彼らはニュートンの名声に傷がつくことを恐れ、自然科学以外の文書を公表することを控えます(脚注2)。しかし、それらの文書が、さまざまな人の手によって明らかにされ、ニュートンの実像が明らかになっています。

たとえば1936年には経済学で有名なジョン・メイナード・ケインズが、競売にかけられたニュートンの手書きの原稿を大量に落札し、後にこの文書をもとに『人間ニュートン』という論文を書きました。この論文でケインズは「ニュートンは理性の時代に属する最初の人ではなかった。彼は最後の魔術師である」と述べています(脚注3)。

ニュートンほど聡明な人が、なぜ、錬金術のような疑似科学に夢中になっていたのだろうかという疑問が出されることがあります。

しかし、錬金術とは何かを正しくとらえるならば、ニュートンの行なっていたことの一貫性が見えてきます。

一般に錬金術とは、鉛や錫や銅のような卑金属から純金を作り出そうとして失敗した、初期の化学だと考えられています。錬金術の研究が、化学の基礎になったという点には間違いはないのですが、錬金術師たちが目的としていたことが、大金持ちになろうとか純金を作ることだけと考えるならば、それは事実からかなり離れています。

中世では科学が、分野ごとに別々になってはいなかったということを考慮する必要があります。物理学のような自然科学も、文学などの人文科学も、より良く生きる方法を見つけようとする哲学も同じ人が同時に研究しており、物質を研究することも人の体を治療することも、自身の内面を進歩させることも、異なる別々のことだとはあまり意識されていなかったのです。

そのため、錬金術師たちが作ろうとしていた「賢者の石」は卑金属を純金に変えるばかりでなく、延命の作用を持つとされ、またその研究を進めることにより、人は賢者(哲学者)になれるとされていました。

別の言い方をすれば、錬金術とは変化の背後にある原理、つまり、この世の根本にある原理を知ろうとする努力でした。

ちなみにニュートンの遺髪からは、賢者の石の成分のひとつであるとされることのある水銀が検出されているそうです。

参考記事:『賢者の石とは?それは実在したか|錬金術とニコラス・フラメル

中国貴州省の銅仁鉱山から出土した辰砂
賢者の石だとされることがある辰砂(硫化水銀の鉱物)

私たちは誰もが生きていて、幸せに感じられることやそうでないこと、満たされた思いや満たされない思いを経験します。そして限りある時間を意識したとき、自分の魂に導かれるようにいつか、いわゆる「存在の神秘」という問題に突きあたるのではないでしょうか。

それは、この世界には何か隠されたところがある。この世界についての常識的な見方には、どこか分からないけれど何か根本的に間違っている部分がある。そして、この秘密をほんの少しでも解き明かしたい。そうしなければ、生きていても仕方がないのではないかとさえ感じる思いです。

父を見たことがなく実母の愛を十分に感じる機会も得られなかったニュートンは、大学に入学した当時、孤独な学生時代を送ります。さらにペストの流行を身近に体験して、人の限りある運命を実感します。

このような状況にある鋭い感受性を持つ若者には当然のことに思えますが、若いニュートンもまた、「存在の神秘」という問題に突きあたったのではないでしょうか

そして、この神秘を解き明かす鍵だとニュートンが考えたのは、当時の宗教や文化のことを考えれば当然、「神」と「神の性質」のことだったと思われます。

その証拠に、ニュートンは太古の神殿について深く研究しています。神それ自体は研究することができないけれども、太古の神殿には、古代人の英知によって神の性質が現れていると考えたのです。

参考記事:『アイザック・ニュートンと太古の神殿

さらにニュートンにとって自然界は、神が作りだした最も素晴しい作品であり、神の性質が反映されているものでした。

ニュートンが自然科学を研究した動機は、ここにあると思われます。ですから、彼がそれと同時に、錬金術や聖書や古代哲学を研究したのは、ごく自然なことです。物理学者としてのニュートンと、錬金術師としてのニュートンは表裏一体です。

バラ十字古代エジプト博物館に再現された錬金術師の実験室(その2)
バラ十字古代エジプト博物館に再現された錬金術師の実験室(その2)

ニュートンは晩年に、次の言葉を残しています。

「私は、浜辺で遊んでいる少年のようなものだ。普段あまり見たことがないほど、すべすべとした小石や、きれいな貝殻を、折々に見つけて心を楽しませているが、その一方で目の前には、真理の大海が発見されることなく広がっている。」

いかがでしたでしょうか。今回の記事に、少しでもあなたの興味を引くところがあったとしたら、とても嬉しく思います。

追伸:メールマガジン「神秘学が伝える人生を変えるヒント」に、こちらから登録すると、このブログに掲載される記事を、無料で定期購読することができます(いつでも配信解除できます)。

体験教材を無料で進呈中!
バラ十字会の神秘学通信講座を
1ヵ月間体験できます

無料で届く3冊の教本には以下の内容が含まれています

当会の通信講座の教材
第1号

第1号:内面の進歩を加速する神秘学とは、人生の神秘を実感する5つの実習
第2号:人間にある2つの性質とバラ十字の象徴、あなたに伝えられる知識はどのように蓄積されたか
第3号:学習の4つの課程とその詳細な内容、古代の神秘学派、当会の研究陣について

執筆者プロフィール

本庄 敦

本庄 敦

1960年6月17日生まれ。バラ十字会AMORC日本本部代表。東京大学教養学部卒。
スピリチュアリティに関する科学的な情報の発信と神秘学(mysticism:神秘哲学)の普及に尽力している。
詳しいプロフィールはこちら:https://www.amorc.jp/profile/

脚注:

1.「ニュートンは錬金術で「賢者の石」を作れたか?」、https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/040600124/、2024/5/30閲覧

2.「アイザック・ニュートンのオカルト研究」、https://ja.wikipedia.org/wiki/アイザック・ニュートン、2024/5/30閲覧

3.「ニュートンは最後の魔術師」、https://mediajuku.com/article/386、2024/5/30閲覧

コメントは受け付けていません。

無料体験のご案内ご入会申込